証券口座 「キンカブ」と「フロッギー」の知っておきたい違い 似ているようで違うキンカブとフロッギー。わかりにくい取引時間や買ったとの扱いについてまとめました。 2021.03.09 2025.06.22 証券口座
証券口座 100円から株が買えるフロッギーなら配当金を無駄なく再投資できる SMBC日興証券が提供しているフロッギー。500円で1株未満から株式が買え、NISAも使え、買付手数料も無料となるとDRIPが使えるようになると面白い証券口座になると思います。 2021.03.04 2025.06.22 証券口座
投資に対するスタンス 暴落しても押し目買いは難しいから金額指定で積み立てをすすめていく 大きな下落があると、それが押し目なのか相場の潮目なのかわからないので、基本は金額指定で定期的な積立をメインとしたいと思います。 2021.02.27 2022.02.06 投資に対するスタンス
証券口座 SMBC日興証券のキンカブ(フロッギー)で買えるETFとREITの一覧 キンカブ(フロッギー)で買えるETF、REITの一覧をご紹介します。合わせて信託報酬も確認できます。 2021.02.18 2025.06.22 証券口座
お金にまつわる話 100万円の定期預金は、たった3000円の端株の配当に劣ることが判明 これだけ低金利だと大金を定期にしても、わずかな株の配当金にも満たない事実。もちろん元本リスクはあるものの、預貯金と投資をバランスよくすすめていきたい。 2021.02.06 2024.09.13 お金にまつわる話
証券口座 ネオモバよりフロッギーのほうが資金管理がしやすい 1株単位で買えるネオモバイル証券より、定額で買うことができるフロッギーのほうが投資資金の管理がしやすいのでおすすめです。 2020.09.01 2025.06.22 証券口座
証券口座 SMBC日興証券のキンカブ口座で端株やETFを全自動で積み立て SMBC日興証券のキンカブを使って、ETFや株式をドルコスト平均法で積み立てる方法をご紹介します。手間を掛けずに全自動で積み立て投資が行えます。 2020.03.01 2022.01.30 証券口座