コラムサラリーマンは30分からでも朝活家事をはじめたい 自分の勉強などに時間を充てがちな朝活の時間。それを家事をすることでパートナーのために使ってみてはいかがでしょうか。帰宅時間はマチマチでも朝の時間は計画が立てやすいと思います。2022.01.232022.09.02コラム
クレジットカード家族カードを夫婦で利用することのおすすめの理由 家族間とはいえクレジットカードの貸し借りは不正利用。それなら家族カードを作って利用してみたい。家族名義になるので本人のカードでないと払えないものやポイントの集約ができるなど、メリットも多い。2022.01.102022.07.16クレジットカード
コラムパートナーと一緒に投資をしたいのはわかるけど押し付けは逆効果 投資に反対するパートナーをどうにか説得したいと思うのは資産運用を始めると通る道のようです。でもその押し付け逆効果になってませんか?まずは自分が投資をすることに理解をしてくれて、きちんと実績を残せばきっと投資を始めてくれると思いますよ。2021.08.022022.02.06コラム
お金にまつわる話世帯主の収入でやりくりしてきた我が家にとってダブルインカムは最強の切り札 これまでいろんなブログを見ていて、ダブルインカムの世帯が資産をぐんぐん伸ばしているのを羨ましく見ていたこともあった私ですが、我が家にとって支出が最大化されるこのタイミングでダブルインカムという切り札を切ることができたのはかなり大きな家計のサポートになりそうです。2021.07.202022.03.10お金にまつわる話
お金にまつわる話持ち家、保険の加入を選んだマネーリテラシー低めの我が家の理由 我が家が保険にも入るし家を建てたのも夫婦の意見のすり合わせが出来たから。マネーリテラシーより夫婦間のパートナーシップの方が大事。2021.07.102022.01.08お金にまつわる話
Jiroと愉快な仲間達投資に夫婦や家族の理解がある人がうらやましい どこの家庭でも価値観の違いというものは深刻な悩みです。我が家でもお金について真逆の価値観を持ち合わせてますので、時には喧嘩にもなりますが、私は私で自分の分のじぶん年金を育てていくことを決めました。2021.02.132022.01.10Jiroと愉快な仲間達お金にまつわる話