PR
スポンサーリンク

NTTが驚きの株式の分割を発表。さらに増配も!

株式
株式
記事内に広告が含まれています。

株式投資をはじめて以来、なんどか株式分割というのは経験してきましたけど、今回はすこし驚きの株式分割。

そしてそれもNTT。

・・・厳密には日本電信電話と書くべきか??

まあNTTの方が馴染みが深いと思うので、NTTの方が・・・いや、やはり日本電信電話の方が正確か?・・・(ループ)

前回NTTが株式分割をしたのが2020年の1月1日。

株式分割の発表でNTTを端株から単元株にするチャンス
最新!2023年の分割に関する記事はこちら NTTが2019年12月31日時点の株主に対し、2020~続きを読む~

あの時は1株を2株にするという株式分割で、つまり50株持っていれば100株になったという分割なのですが、今回はなんと25分割。

株式の25分割で単元株としても投資しやすいレベルに

株式分割で1万円台からNTTの株が買える

これまで私が経験した株式分割は、モノタロウやジャパンエレベーターシステム。

いずれも1:2の株式分割だったのですが、今回はなんと1株が25株にもなるので、4株持っていれば単元株化も実現するというものです。

現在の株価は約4,100円なので、分割が実施されれば、約16,400円で単元株化されます。

確かに4000円近い株価を単元株で取引しようとすれば40万円近い資金が必要となりました。

でもそれは決して投資しやすいとは言えない金額だったので、この分割には非常に好感を持ってますが、それは東証が推奨する望ましい投資単位を下回ることに。

今回の株式分割を行うことにより、東京証券取引所が明示している望ましい投資単位の水準(5 万円以上 50 万円未満)を外れることになりますが、単元未満株主が増加している現状などを踏まえ、投資環境を整えることで、議決権を有する株主として当社株式を保有していただきたいと考えております。

https://group.ntt/jp/ir/library/timely_disclosure/2023/pdf/005.pdf

あとは、株価があまりに安くなることで、例えば個人の株主が増えて、株式関連の郵便物や議決権のことでコストがかかるようになるのではないかと思ってみたり。

みずほFGは逆に株式を併合した

以前私も買ってたみずほFGは、当時120円近い株価の時に、株式を併合しました。

その理由はこんな感じ。

当社の株価は119.8円、投資単位は11,980円(2020年5月14日現在)であり、東京証券取引所の有価証券上場規程において望ましいとされる投資単位の水準である「5万円以上50万円未満」の範囲を大幅に下回っておりますが、本株式併合によりこの状況の改善を図るものであります。
また、2019年度よりスタートした5ヵ年経営計画においては、株主還元方針として、「当面は現状の配当水準を維持しつつ、資本基盤の一層の強化を進め早期の株主還元拡充を目指す」こととしております。本株式併合を実施することにより、1株あたり配当についてよりきめ細かな設定が可能となり、資本運営の柔軟性が高まるものと考えております。

https://www.mizuho-fg.co.jp/release/20200515_3release_jp.html

投資単位を外れてもヨシとするNTTと投資単位に適合させようとしたみずほFG。

果たして今後のNTTの動向はどうなるのでしょうか。

NTTが5円の増配を発表

さて、株式分割について気になることはもう少しあるけど、それはまたの機会にということで、高配当投資のうれしいうれしい増配に関する発表もありました。

分割前ベースで年間配当120円だった配当を、125円へ増配。

ジロ
ジロ

あ、もちろん株式分割後は配当も25分の1になるので、年間5円ということに。

気になる株主優待は??

NTTは前回の株式分割の時に株主優待として、dポイントを設定しました。

NTTの株主優待

これについても変更なしということで、NTTのホームページに掲載されてました。

株主さまへのdポイント進呈 | 個人投資家の皆さまへ | 株主・投資家情報 | NTT
NTTの株主・投資家向け情報を掲載しています。株主さまへ向けた取組みについてご覧いただけます。
ジロ
ジロ

でも個人的に気になるのは、端株状態で数年保有している自分の場合にはどうなるのか・・・

ということ。

単元株になって2年ならもらえる可能性あるけど、端株状態で2年を経過していたら、最初の優待はもらえないんだろうか?と。

まあこれはいずれどうなったか書いてみますね。

なにせ1,250株保有の株主になるのでwww

NTTの株式分割は吉と出るか凶と出るか

1単元あたりが1万円台になることで、個人の少額株主も買いやすくなるのは事実だし、株主分割自体はとても喜んでます。

それによって気になるのが、上でも引用したNTTのIR。

今回の株式分割を行うことにより、東京証券取引所が明示している望ましい投資単位の水準(5 万円以上 50 万円未満)を外れることになりますが、単元未満株主が増加している現状などを踏まえ、投資環境を整えることで、議決権を有する株主として当社株式を保有していただきたいと考えております。

https://group.ntt/jp/ir/library/timely_disclosure/2023/pdf/005.pdf

果たしてこの赤いアンダーラインをしたところの、議決権を有する株主、つまりは単元株として保有してほしいというのは、何を表すのか。

「積極的に自社の株を買ってほしい」という狙いなのか、「端株ホルダーウザいんじゃ・・・」ということなのか。

仮に後者だった場合、端株なら160円(執筆時の株価4,100円で25分割後)ほどで買えるので、#ペットボトルを我慢したお金でNTTを買う なんていう活動も行われて、さらに端株ホルダーを増やすことになるかも。

まあ、いずれにしても現時点では総務大臣の認可待ちということなので、認可がおりなければ分割はされないっていうことなんでしょうけど、自分が保有する中で一番株数が多くなるので、ちょっと楽しみではあります。

株式分割後のNTTへは楽天証券でポイント端株投資
驚きの25分割を実施したNTT。今後NTTへの投資は楽天証券でポイントを使った端株投資をしていきます。ただ口座が分かれると手間なのでSBI証券へ移管します。その訳は管理上の問題ともう一つ…。
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました