端株投資奮闘記 利益確定で現金比率を上げて、さらなる下落に備える コロナウィルスによる経済危機により更なる下落相場が予想されるため、利益を確定させて現金比率を高めました。底まではついていきたいと考えています。 2020.03.23 2022.01.30 端株投資奮闘記
お金にまつわる話 コロナショックもリーマンショックの時の経験を活かしていきたい コロナウィルスの影響で、既に経済に大打撃を与えていますが、リーマンショックの時の経験を活かしてこの騒動も乗り越えていきたいと思います。 2020.03.22 2024.09.12 お金にまつわる話
投資信託 市場の平均を目指すインデックス投資なら、ドルコスト平均法で積み立てればいいのでは? 一括投資とドルコスト平均法による議論は多いようですが、急激な下げ相場にはやはりドルコスト平均法のメリットは大きな武器になりますし、「退場をせずに続けられる」そんな投資方法を続けておいてもいいのではないでしょうか。 2020.03.19 2020.03.20 投資信託
お金にまつわる話 これからもインデックス投信の積立と端株投資のダブルで運用 コロナショックで大きく含み損になった人も多いかもしれませんが、私はこれからもインデックス投信の積立や配当金のある株式、両方のメリットを活かして投資をしていきたいと思います。 2020.03.13 2021.12.02 お金にまつわる話
FX 春のロスカット祭り。改めてFXのデメリットを痛感し株式へ注力していく コロナウィルスの感染拡大やレバノンのデフォルト、米国の利下げ予測によって窓開けで始まった為替相場で、見事にトラップトレード二度目の強制ロスカットとなりました。 2020.03.09 FX
端株投資奮闘記 ERIホールディングスを単元株へ、ほか2銘柄と高配当ETFを買い増し コロナショックで急落した株価を狙って端株の一部を買い進めました。その結果年間の収入は4000円程度増える見込みです。 2020.03.05 2024.09.13 端株投資奮闘記
教育・育児 各地でコロナウィルスの影響で縮小された卒業式 世界中で猛威をふるうコロナウィルス。その影響はマスクやトイレットペーパー、ティッシュやオムツ、食料品~続きを読む~ 2020.03.03 2022.03.01 教育・育児