お金にまつわる話 定額自動入金サービスを使えば無料で住信SBIネット銀行へ資金移動 住信SBIネット銀行の定額自動入金のサービスは、手数料無料で他行の自分の口座から振り込みが出来るので、銀行に並ぶ手間も省けますし、30円分のポイントも貯まります。自動入金の期日をベースに生活スタイルが出来ればなおいいかなと思います。 2017.10.24 2022.07.16 お金にまつわる話
レンタルサーバー リトルサーバーでワードプレスを立上げる手順を、独自ドメインの設定からSSL化まで一気にご紹介 月150円から使える格安サーバー「リトルサーバー」でWordPressを立ち上げる手順をSSL化まで画像多めで一気にご紹介。独自ドメインはもとより、自分だけのメール運用も出来ます。 2017.10.23 2024.09.12 レンタルサーバーブログについて
投資信託 SBI証券のNISA枠で毎日積立を注文設定してみた SBI証券ではじめる投資信託の積み立て設定を行いました。NISA枠を使って毎日積立を継続していきますが、預かり区分やNISA枠ぎりぎり注文設定、課税枠シフト注文について解説しています。 2017.10.20 2021.11.30 投資信託
投資信託 つもり貯金で行う毎日積立は楽天全米株式インデックスファンドに決定 毎日積立を始めるにあたって、いろんなインデックスファンドを検討してきましたが、全米株式投信に決めました。 2017.10.18 2024.08.15 投資信託
外貨預金/外貨MMF SBI証券で遊ばせてる米ドルを使って外貨MMF買ってみた 米国ETFを買い付けるにあたって、投資までの資金を少しでも金利を付ける為「外貨MMF」を買い付けしま~続きを読む~ 2017.10.17 2022.09.21 外貨預金/外貨MMF
保険 安いからと入り過ぎた共済保険の見直し 我が家に必要な保険は?果たして保険は本当に不要なのか?それらも含めて今後検討の課題にしたいと思います。 2017.10.08 2025.02.22 保険お金にまつわる話
投資信託 楽天全世界株式インデックスと全米株式インデックスはどちらがおすすめ? 両ファンドの違いを調べてみました。野村つみたて外国株投信と比べてもますます魅力的な商品と感じ始めてます。もっとも混同してたのは自分が勝手に思い込んでただけなんですけどね。 2017.10.04 2022.09.11 投資信託