本サイトは今夏閉鎖します。

Jiroと愉快な仲間達

Jiroと愉快な仲間達

投資を始めてもFXや仮想通貨を資産運用の主力にするのは難しい

投資を始めるときに少額で元手が増やせるFXはとても魅力的にうつりますが、実は非常に難しいので、まずはインデックスを積み立てて基盤を作ってほしいと思います。
Jiroと愉快な仲間達

投資をしないって言ってた後輩が突然始めたいと言ってきた

頑なに投資というものを否定していた後輩が「投資を始めたい」と言い始めました。
端株投資奮闘記

妻がPayPay証券で1000円分だけスターバックスの株をゲット

投資家2年生の妻がPayPay証券で米株を買いました。きっかけはいろいろだと思いますが、よく知った企業の株が1000円から買えるというのも魅力だったようです。
投資信託

投資家1年生の妻が積み立てた投資信託の成績は?

コロナの混乱期に投資を始めた妻。1年間積み立てた投資信託の成績を確認してみました。
投資

投資に興味を持つのは簡単だけど、いざはじめるのは本人次第

証券口座を開設したものの投資ははじめてなかった姪っ子と兄との会話。いざ始めるとなるとなかなか難しいのも本音かも。
投資信託

なぜ買った?世界セレクティブ株式オープン

姉が証券マンからすすめられて買ったという投資信託。タイミングが良かったのか利益は出ているようですけど、個人的には手放すことをおすすめするかなというのが本音。
Jiroと愉快な仲間達

投資に夫婦や家族の理解がある人がうらやましい

どこの家庭でも価値観の違いというものは深刻な悩みです。我が家でもお金について真逆の価値観を持ち合わせてますので、時には喧嘩にもなりますが、私は私で自分の分のじぶん年金を育てていくことを決めました。
タイトルとURLをコピーしました