教育・育児 株主優待をきっかけに息子が株式に異常なほど興味を持ったみたい KDDIの株主優待でカタログギフトの中から自分が好きなものを選ぶということをきっかけに、子どもたちに株式投資について興味を持ったようです。 2020.06.15 2020.06.16 教育・育児
教育・育児 株主優待をもらうことで子どもにも投資の成功体験をさせてみる 株主優待を貰った時はみんなめちゃめちゃ嬉しいはずで、これは投資の成功体験の一つだと考えています。そしてこの体験を子供にもさせてみようというのが今回のこの優待の使い道です。 2020.06.11 2024.09.13 教育・育児株主優待
教育・育児 給付金の10万円で株を買うといった高校生の息子、果たしてどうなった? 給付金で株を買ってみたいと言った高校生の息子。果たして言い出した時に買っていたら今はどうなっていたのでしょうか。 2020.05.27 2021.04.22 教育・育児お金にまつわる話
教育・育児 各地でコロナウィルスの影響で縮小された卒業式 世界中で猛威をふるうコロナウィルス。その影響はマスクやトイレットペーパー、ティッシュやオムツ、食料品~続きを読む~ 2020.03.03 2022.03.01 教育・育児
教育・育児 高校で始まろうとしている金融教育について 高校の家庭科の授業で一歩踏み込んだ金融に関する授業が始まろうとしています。投資が万人に向くとは思いませんけど、正しく理解をする土台を作ること自体は大変すばらしいことだと思います。 2019.11.15 2020.01.19 教育・育児お金にまつわる話
教育・育児 息子の交通事故から6年の歳月が過ぎて感じる、これからの不安と心配 6年前息子が交通事故で車と衝突し、真夏のアスファルトに叩きつけられました。目撃者、救急車を呼んでくれ~続きを読む~ 2019.08.21 2024.06.05 教育・育児
教育・育児 反抗期を迎えた息子と幼少期のしつけについて感じた事 反抗期は必要な時期だとは思ってますけど、 やっぱり親の立場とするとやっぱり難しい。でも、この息子の反抗期をきっかけに、私自身が気付いたことは、厳しくしつけをしておいてよかったということです。 2019.06.18 2024.08.17 教育・育児