本サイトは今夏閉鎖します。

教育・育児

教育・育児

自閉症スペクトラムの息子の高校生活

今日は息子の誕生日。自閉症スペクトラムと診断されたものの未来がわからなくて不安になったけど、一番に不~続きを読む~
教育・育児

資格を取得して収入アップと転職のときの武器を

社会人になってから資格取得するのは大変ですけど、資格に働かせて収入を得る、万一のときに転職にも強みを持てるといったメリットもあります。勉強の習慣をつけることは大変ですけど、未来の自分への武器のためと思って頑張ってみたらいいと思います。
教育・育児

学生の子どもが成人したときの国民保険は親が代納?それとも特例?

長子が今年成人。学生のため国民年金をどうするのか。間違っても手続きもせずに未納だけは避けたいところだけど、いずれ払わなければならないのなら親が代わりに払ってやろうかなと思ってみたり。
教育・育児

高校へ行ったら特別支援学級はないけど頑張れよ

小学校から特別支援学級へ通っていた息子が今日、とうとう中学卒業しました。この子が中学へ上がる時には、~続きを読む~
教育・育児

FIREとは言わないけど親だから教えておきたいお金のこと

障害をもつ子どもたちについて心配なのは将来の収入。支出を管理して減らさないということや投資で増やすということのほかに、働けなくても生活が保護される方法が残されていることだけは教えておきたい。
教育・育児

社会人になっても勉強は必要、若いうちならその恩恵は長く続く

学校を卒業して勉強から解放されたと思ったら大間違い。社会人になると本格的な専門知識が必要になることもあります。若いうちに学ぶことで末永くリターンが得られるので自己投資だと思って勉強時間を作ってみてほしいところです。
教育・育児

自閉症スペクトラムで特別支援級に入ってた息子が頼もしくなってきた

自閉症スペクトラムと診断され、小学校2年生から特別支援級で頑張ってきた息子。あんなに小さく可愛かった~続きを読む~
タイトルとURLをコピーしました