その他の金融商品

その他の金融商品

ソーシャルレンディングの高金利に惑わされないように

高金利につられて登録したmaneo。結局一度も貸し出しをすることはありませんでしたが、その理由はあまりにもひどい案件が多かったからです。リターンの割にリスクも高いソーシャルレンディングには慎重に投資しましょう。
その他の金融商品

原油ETFでもう懲りた。コモディティ投資には手を出さない

原油ETFを買い下がって約2年。最近のガソリン価格の高騰を受け、ようやく含み益になりました。原油を含めコモディティ商品に投資できる手段や、コモディティ投資について感じたことを書いています。
その他の金融商品

SBI銀行と楽天証券の純金積立をやめて、すべて売却しました

楽天証券とSBI銀行で積立てていた純金を手放しました。この記事では純金積立のメリットやデメリットについて書いています。
外貨預金/外貨MMF

SBI証券で遊ばせてる米ドルを使って外貨MMF買ってみた

米国ETFを買い付けるにあたって、投資までの資金を少しでも金利を付ける為「外貨MMF」を買い付けしま~続きを読む~
その他の金融商品

住信SBI銀行の年利6%の仕組み預金「コイントス」が償還されました

以前から気になっていた住信SBIネット銀行の仕組み預金「コイントス」が償還された。外貨償還というリスクを許容できる人、出来ない人がいると思うけどあなたはどちら?
外貨預金/外貨MMF

トルコリラの為替が半分になっても評価損が25%で済んでいるのは高金利通貨のなせる業なのか?

トルコリラのレートが下がっても金利でカバー出来るのは高金利通貨の恩恵なのか?
外貨預金/外貨MMF

トルコリラMMFを持つ私に朗報!SBI証券の為替手数料が安くなった

トルコリラMMFを持つ私にとっては為替手数料の縮小は歓迎すべきことでしたが、トルコという通貨自体には以前ほど興味がなくなりました。
タイトルとURLをコピーしました