Jiroと愉快な仲間達投資に夫婦や家族の理解がある人がうらやましい どこの家庭でも価値観の違いというものは深刻な悩みです。我が家でもお金について真逆の価値観を持ち合わせてますので、時には喧嘩にもなりますが、私は私で自分の分のじぶん年金を育てていくことを決めました。 2021.02.13Jiroと愉快な仲間達お金にまつわる話
Jiroと愉快な仲間達妻のつみたてNISAでの積立がわずか1年たらずでやめた理由 コロナショックを機に投資をはじめた妻のつみたても順調にすすんでいましたが、ここへきて一旦やめてしまいました。 2021.02.10 2021.02.13Jiroと愉快な仲間達つみたてNISA
投資今年から投資を始めた妻の証券口座はなかなか順調 今年は我が家に大きな出来事が起きました。 それが妻が投資を始めたこと。 以前から投資に~続きを読む~ 2020.11.29 2021.02.13投資Jiroと愉快な仲間達
投資妻のYahooカードで貯まったTポイントで投信を買付 妻が投資を始めた際に作ったYahooカード。 我が家としてはそれまで利用していたJCBのリボ~続きを読む~ 2020.11.05 2020.12.03投資Jiroと愉快な仲間達
Jiroと愉快な仲間達臨時収入のギフト券は有意義に使えたのではないだろうか ちょっと先日、臨時収入がありました。 身バレの恐れもあるのであまり詳しく書くこともできません~続きを読む~ 2020.09.19Jiroと愉快な仲間達
Jiroと愉快な仲間達1人10万円の給付金はどう使う? 1人10万円の給付金の使い道について我が家で出た投資に関する話や、実際に私が考えている使い道について書きました。 2020.04.18 2020.05.27Jiroと愉快な仲間達お金にまつわる話
投資に対するスタンスネット証券への入金を自動化する方法 妻が投資を始めるのに1つ目のハードルは入金。なるべく自動化させて投資というものを習慣つけてもらいたいと思います。 2020.03.28 2020.04.20投資に対するスタンスJiroと愉快な仲間達