家で不要になってるものはないでしょうか?
私も、もう10年ぐらいなるのかと思いますけど、以前は副収入を確保するためにヤフオクに出品したりしてました。
今はメルカリとかっていうアプリが手軽に出品できるという事で人気ですけど、やっぱり出品数はヤフオクも凄いんです。
ネットでは自宅の不要なものが売れてしまう
冒頭にも紹介しましたけど、私も過去にはヤフオクで物品を販売してたことがありました。
意外なもので言うとボーリングのピンですけど、設定していた即決価格で落札されました。
あとは福袋を買ってきては、バラにして売ってみたりとか、ブックオフで当時はFX関連の本を買ってきては売ってみたりとかしてました。
そうそう、カードゲームなんかのレアカードや壊れたパソコンとかも売りましたね。
ただ、パソコンは今思うと中のデータのことを思うとパソコンの回収業者に任した方が安全かもしれませんが、あなたにとって不要なものを欲しがる誰かがいるんです。

ちなみに私がハマりすぎて、何でもかんでも売ろうとしてたので、妻から金の亡者みたいと言われました。(;^ω^)

車のパーツもネットオークションで売れる
ツイッターでお付き合いさせていただいている「てん」さんが売ったのはアルトワークスのインタークーラーで、なんとARC。
20年前に中古で購入したものだそうですけど、最終的に3倍以上の値段で売れてました。
元カノとの思い出の品々
こちらもツイッターをはじめとしてお付き合いさせていただいているソラマメさん。
奥さんに元カノとのプリクラなんかが発覚し、思い出整理をしつつメルカリで売却されています。

その後、これらの資金を投資に回し、順調に資産形成をされています。
ヤフオクではこんな物も人気
粗品タオル
自宅で使ってるタオルが黒ずんできたので、タオルを新しくしようとヤフオクで検索したんです。
ところがびっくり。
粗品タオルがこの価格です。

衛生上使ったものはさすがに無理でしょうけど、袋に入った新品なら売れちゃうんですね。
しかも入札件数をみてもなかなかの人気ぶり。
中には100枚で3000円というものもありますけど、オークファンで相場を見てみると粗品タオルは大体1枚50円前後で落札されているものもあるので、最終的にはもう少し上がるんじゃないかな・・・
かといって、2枚で100円で売れるのか?というとそういうわけでもなく、これだけまとまってるから売れるというのが正解でしょう。
どんぐりや木の実
どんぐりなんかいくらでもあると思いますけど、意外と手芸用品に人気のようで、一定のニーズがあるようです。
特に形の良い松ぼっくりなんかは、クリスマスのリースなどにも使われたりとニーズは高めです。
我が家も子どもたちを山に連れて行って「よーいドン!」で拾わせて帰りましたww
後に煮沸消毒をしてからでないと売りにくいことから、こちらは断念しました。
オークションデータの集まるオークファン
オークファンはヤフオクに出品するなら必需品と言われたほどのサイトですが、ヤフオクに限らずやラクマ、モバオクといったオークションで落札されたデータが蓄積されているので、この商品が大体いくらくらいで売れるのかといったデータを見ることが出来ます。
相場を知るということは、落札者にも出品者にもメリットのあることなのです。
ネット取引ではトラブルには注意
私がヤフオクを辞めたのはあるトラブルに巻き込まれたからです。
送った商品に傷があったと言いがかりをつけられ、返金を求められたのです。
その際商品も返してもらったので些細なことではありますが、どこを探しても傷らしき傷はなかったのです。
単にサイズが合わなかったとか、色が好みじゃなかったとか、はたまた私が気付かないような小さな傷が本当にあったのかは今となっては不明です。
ですが、実際に商品が届かない、お金が振り込まれないといったトラブルもあるようです。
対面で、商品とお金を受け渡すものと違い、ある程度相手を信用しないと取引が成立しないような性質のものであることは理解しておくべきです。
まとめ
ネットの力というのは凄くて、いろんなサービスを結び付けてくれるものです。
その反面、見えない相手とのやり取りだったりしますので、隠れたトラブルというものは常に付きまといます。
個人情報などは十分に配慮した上で利用をしましょう。
コメント