投資信託eMAXIS Slimがまたしても信託報酬を引き下げもそろそろ興味は別のところへ eMAXISSlimがまたしても信託報酬を引き下げました。これは24日に発表した他社を意識したもの。~続きを読む~2023.03.31投資信託
端株投資奮闘記2023年NISAも最後の年スタート~1月のまとめ~ 2023年、早くも1月が終わりました。そして2014年から始まったNISAもいよいよ最後の年。始まっ~続きを読む~2023.02.032023.03.05端株投資奮闘記
端株投資奮闘記臨時収入で高配当銘柄の端株を買った11月 いよいよ12月。今年も残り1ヶ月ですね。12月は配当金があちこちから入金される月ですが、まずは11月~続きを読む~2022.12.012023.01.02端株投資奮闘記
お金にまつわる話学資保険をインデックス投資にするならこんな安心感 学資保険とインデックス投信をつかった積立投資の両極端ではなく、差額で保険を利用して両者の間の方法というのはどうでしょうか。2022.05.05お金にまつわる話
投資信託息子が始める投資を一緒に考えてみた 障害のせいで定期的な収入が期待できないかもしれない息子には、自力で資産を作る方法を教えたい。そこで証券口座を開設し、一緒に投資を始めるところまで後押ししたい。2022.04.24投資信託
端株投資奮闘記教育費が重なる時は投資より家計の維持を目標にしたい 天気に恵まれて比較的長く楽しめた桜も散り、すっかり葉桜に変わりつつあります。…が、あいかわらず集計が~続きを読む~2022.04.142022.04.16端株投資奮闘記
お金にまつわる話高校の修学旅行の費用を積立投資で運用してみる 高校の修学旅行の費用を必要になるときまで投資信託で積立してみる。ただしプラス分は修学旅行でのこづかい、マイナス分はいいだした自分が補填するという条件。2022.04.022022.07.16お金にまつわる話