端株投資とは

端株を使った投資法

端株投資の弱点を改めて実感。値幅に余裕をもって取引をしよう

取引時間の限られた端株投資には、余裕を持った値幅での注文が必要です。
端株投資奮闘記

日経平均高配当株50指数連動型ETF(1489)からiシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)に変更

iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETFは日経平均高配当株50指数連動型ETF(1489)と比較すると分配利回りが劣りますが、銘柄の選定などメリットも多く、今後乗り換えていきます。
端株を使った投資法

配当金の再投資を心掛けることは大事、でも急ぐ必要はない

資産形成において必要な再投資。特に株式の場合、配当金というインカムゲインをつかって再投資をすることが可能ですが、そのうえで私が大事にしていることを書いてみました。
端株投資奮闘記

三菱商事を端株買い増し。下落率とナンピンのタイミングはどうだっただろう?

ネオモバイル証券で買い付けていた三菱商事の株をナンピンしてみました。果たしてナンピンの最適なタイミングとは?
端株投資奮闘記

端株で30株買って岡部(5959)を単元株化。これでクオカードの優待取りへ

端株投資をしていた岡部(5959)を単元株化し、年2回のクオカード優待の権利を獲得しました。
証券口座

困った!ネオモバイル証券に紐付けしたTポイントの番号が確認できない

YahooIDに紐付けしたTポイントのカード番号が分からなくなって困りました。特にモバイルTカードを作成した人は注意が必要です。
端株投資とは

2016年、思考錯誤の中、端株投資を始めた頃の記録

FXに代わる少額投資で目を付けたものが端株投資でした、現在4年目の投資の方針はこれらの経験が元になってます。
タイトルとURLをコピーしました