Jiroと愉快な仲間達 子供の頃怒られて嫌いだった父親と生きてるうちに出来てよかったこと 父が他界して10年が過ぎました。今日は親父の命日だったか…— ジロ@Jiroの端株投資奮闘記 (@J~続きを読む~ 2019.01.10 2020.09.19 Jiroと愉快な仲間達
投資に対するスタンス 投資しなくてもお金に興味が持てるだけで圧倒的に有利になれる 投資関連のブログなんかを見ていると、ウン千万といったお金を運用している人もいます。特にインデックス投~続きを読む~ 2019.01.08 2019.09.25 投資に対するスタンス
教育・育児 子供が起業するといった時に親や家族はどういう対応をすればいいのか? サラリーマンをしていれば給料という安定したインカムがある半面、どうしても収入が頭打ちになったり、自分~続きを読む~ 2019.01.03 2024.08.15 教育・育児Jiroと愉快な仲間達
教育・育児 高次脳機能障害の息子の進学のため通信高校のオープンスクールに行った話 昨年は息子の高校進学がありました。ただ、交通事故で高次脳機能障害を負ってから対人関係的にはかなり難し~続きを読む~ 2018.12.23 2024.12.08 教育・育児
教育・育児 育児ストレスで悩んでも子供を守れるのはやっぱり親 日が暮れるのが早くなり、何かと気ぜわしい師走。街はクリスマスムードで、正月休みを控えて賑わう季節です~続きを読む~ 2018.12.09 2020.07.22 教育・育児
教育・育児 投資信託の国内債券インデックスに16年積立てたら結果はどうなる? 息子が生まれて16年。16年前の今日、父親になりましたちょうどこの時間頃、妻と新生児室に眠る息子を眺~続きを読む~ 2018.10.31 2024.09.13 教育・育児投資信託
教育・育児 理系と文系の進路の相談をされたらどっちをすすめたらいいの? 私は文系の科目ができなかったので、迷わず理系に進みました。いざ子供から相談をされた時、理系と文系どちらを勧めたらよいのでしょうか。自分の経験談を含めて相談に乗ってみました。 2018.10.20 2020.01.13 教育・育児