株主優待

株式

スポーツ用品のミズノの社名に隠された秘密

スポーツ用品のミズノ。登記上の社名は創業者の水野ではなく、出身地にちなんだ美津濃でした。
株主優待

ジーフットとライトオンから株主優待が到着も、あまり嬉しくない理由

タイトルの通り、ジーフットとライトオンから株主優待が届きました。両社ともお買物優待券が、ジーフット1~続きを読む~
株主優待

年2回クオカードがもらえた岡部がついに優待改悪

このアイキャッチ画像、あまり嬉しくない出来事が起きた時に使ってますが、最近このアイキャッチを使うこと~続きを読む~
教育・育児

株主優待をきっかけに息子が株式に異常なほど興味を持ったみたい

KDDIの株主優待でカタログギフトの中から自分が好きなものを選ぶということをきっかけに、子どもたちに株式投資について興味を持ったようです。
株主優待

株主優待をもらうことで子どもにも投資の成功体験をさせてみる

株主優待を貰った時はみんなめちゃめちゃ嬉しいはずで、これは投資の成功体験の一つだと考えています。そしてこの体験を子供にもさせてみようというのが今回のこの優待の使い道です。
株主優待

テンポスホールディングスの株主優待でちょっと贅沢を実現してきた

厨房機器の販売や飲食店の開業支援をするテンポスホールディングスの株主優待を使ってきました。飲食関連の優待はちょっとした時に使えて便利です。
お金にまつわる話

資産運用の必要性は感じるが、投資が最善とは思わない

少子高齢化の世の中を生き抜いていくためにはリスクを取って投資をするということも大事ですが、リスクを取らずに生活費のコストダウン、万一の時の出費を最小限にするということも一つの資産活用の一つではないでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました