外貨預金/外貨MMF 売り忘れてたっていう外貨MMFはどんな利回り? こちらの記事で、売り忘れてたっていう外貨MMFってのはわずか250ドル程度のもの。そもそもなぜ買った~続きを読む~ 2024.02.04 外貨預金/外貨MMF
外貨預金/外貨MMF iシェアーズの米国高配当ETF(2013)に乗り換えるつもりだったけどとりあえず米国MMFに HDVを売って円転する直前、以前買っていた米国の外貨MMFを発見して、急遽予定変更。 2024.02.02 2024.02.04 外貨預金/外貨MMF
米国株・ETF HDVからiシェアーズの米国高配当ETF(2013)に乗り換える こちらの記事で紹介した米国ETFからの撤退。最初はSBI・V・米国高配当株式とかを考えてたんだけど、~続きを読む~ 2024.01.28 2024.02.02 米国株・ETF
コラム 日本も単元株をやめて1株単位で買えるようにするべきではないか? 米国株式の最低手数料の撤廃は大きなニュースの一つだったのではないでしょうか。それだけに今後日本でも単元株という縛りを止め、端株投資を公に認めてほしいと思った年でした。 2022.10.14 コラム
端株投資奮闘記 配当金を端株で再投資したけど、思ったより増えそうにない 2022年も4分の3が終わりました。年初の通り進んでますか?たいてい年のはじめにはブログで「こんな年~続きを読む~ 2022.10.02 端株投資奮闘記
配当金 半期の配当金が1か月1万円にはわずかに届かず 端株投資を始めたころには1社あたり1万を超える配当金は夢のまた夢だったのに、現実として狙えはじめたのは継続してきたから。でもそれよりは配当金自体の上積みを目指したい。 2022.07.03 2022.12.28 配当金
端株投資奮闘記 少額投資ならでは?無理することなく資金と向き合ってすすめたい 4月分は5月1日に更新したものの、相変わらず遅れる月間報告。まあ誰かの役に立つというより、自分がいつ~続きを読む~ 2022.06.21 2022.07.10 端株投資奮闘記