2017年の夏にふと思いついて、初めてのドメイン取得、レンタルサーバー契約等々、苦労して立ち上げた本サイト。
この夏のドメイン更新を機に閉鎖します。

まずもって閉鎖する理由としては、ブログを立ち上げた当時に比べて端株投資ということが広く認知されるようになった、そして自分の中での投資ということが特別な存在ではなくなったこと、自分の趣味に時間を使っていきたいと思うようになったことが大きな要因です。
このブログ最後となる今回の記事は、ブログ閉鎖に当たっての動機などをつづってます。
ブログ閉鎖について
端株投資の情報媒体として残しておく必要がなくなった
2017年ごろ端株投資という形で立ち上げているブログっていうのはそんなに多くなかったのではないかと思ってます。
その後ネオモバイル証券が立ち上がったことで認知度が高まり、今に至る感じです。
なのでもう端株投資の情報源として、自分が年間3,000円以上のコストを掛けて立ち上げておく必要はないかなぁと。

どうせ検索にも引っ掛からないしね。
あと、あの当時の自分にとって投資というものはまだまだ未知の部分も多く、インプットするだけでも面白かった。
でも今はそれなり理解できるようになって、インデックス時々端株のスタンスでいいじゃんという結論にいたり、投資に関する情報を追い続けるほどの熱量がなくなったのも原因。
投資を始めたい人の背中を押してあげる必要もないよね
あとブログを始めた頃には、投資を始める前の自分のように「投資を始めたいんだけど、その一歩が踏み出せない」という人に向けて、背中を押してあげたいというのもありました。
それは自分が、投資って資金は拘束されるし元本は保証されない。そして多額の資金が必要と思ってたからなんだけど、誰かにそんな気持ちに共感したうえで背中を押してほしいっていう思いがありました。
そのために少額投資についていろいろ書いてきたわけだけど、最近は「まあ人様のことだしwww」と思うようになったのもあるかなぁ。
これはネオモバが立ち上がった時とかにインフルエンサーたちがアフィリエイト目的にSNSで気持ち悪いくらい寄り添ったツイートしてた見て気持ち悪くなったのも大きく影響してます。

自分もリアルの自分を捨てて、そういうアカウントになり切れれば違った感じ方をしてるんだろうけど、自分の本心を押し殺してまではできなかった。
それだけにそういうアカウントへは冷めた目で見てしまうようになった。
ブログ論が足かせになった

このブログを始めた時、収益化というのは当然頭の片隅にありました。
でもそれまで一切稼げた経験がなかったから、まあ稼げたらいいなという程度。それが間違って中途半端に収益化できてしまったから、ついこのブログ論を追ってしまった。
ちなみにこの7年か8年で稼いだ額っていうのは、たぶん120万くらい(アドセンス、アソシエイト、他アフィリエイト合算)だから、一財産と言えば一財産かもしれない。
その結果、見出しの位置だとか、画像の代替テキストだとかに時間を掛けることになって、逆にブログが苦痛になってしまった。
これからはもっと自分の趣味に時間を掛けていこうと思う
このブログは閉鎖しますけど、ブログの運営自体は好きなので、バイクブログなんかはワードプレスで継続するつもり。
なんならこのブログの記事も配当金の実績記録や、一応端株に関する記録もある程度移した状態で、これから1カ月の間に別のブログ(無料)は立ち上げようと思ってます。…子供たちのカテゴリーはどうしよう…?
でも内部リンクなんかを直すのは面倒だしとにかく記録として残すだけ。
じゃあこれから何に時間を使うかと言うと、もっとギターとかバイクとかっていうことに時間を使っていきたい。

稼げるのであればまだしも、そうでないのにしがみつくのも愚行だと思うようになったし、そのために時間を割くようになるくらいなら一番興味の薄れたこのブログを閉鎖するという結論に至ったわけです。
このブログを通して知れた世界は自分の中で大きな変化となった
一から立ち上げたこのドメインやブログを閉鎖するっていうのは少し寂しい気もするんですけど、それだけにキチンと自分の手で終わらせたかった。
なぜなら自分の中では人生の大きな変化のきっかけとなってくれたから。
それはブログ立上げと同時に作ったSNSのアカウント。
ここでサラリーマンでも気兼ねなく資産運用していいんだっていうことや、同世代でも早くから投資をして経済的自由を手に入れた人といった人と知り合えたことっていうのは、自分の中で投資のスピードを上げることができました。
ほかには当時FP試験に挑戦している人も多く、それに自分も挑戦したこと。それらを取得したことが動機となって1級建築士という資格まで取得してしまったことは、このブログを立ち上げてなかったら成しえてなかったと思うわけで、とても大きな財産となりました。
最後に

これまでブログ関連でつながってくれた皆さま、もちろん投資関連でつながってくれた皆さま、ありがとうございました。
この8年間の間には離婚を機に経営者になり店舗を複数運営するようになった人や事業を順調に拡大していった人、借金を完済して改めて人生を歩きだした人やセミリタイヤ(FIRE)した人、反面生活の再建を頑張ってる人、本当にいろんな人がいろんな人生を歩んでるなっていうのをしみじみと感じます。
そしてそれは自分の中でもとても刺激になりましたし、今でも本当にいい属性の中に身を置くことができたと思ってます。
このブログはこれで最後となりますが、これからもSNSアカウントは継続利用するつもりなので、これまで同様お付き合いください。
\ワードプレス、そしてCocoonありがとう/
