SBI証券

端株投資奮闘記

最近、端株投資ブログ失格でしょな感じの8月

8月も終わって9月。ちょっと今やることがあって、めっちゃブログもご無沙汰なんですけど、一応定期記事な~続きを読む~
証券口座

SBI証券が端株の売却手数料もキャッシュバックキャンペーン開始

※SBI証券ではS株とよんでますけど、この記事では端株と統一してます。今は買付手数料が無料化されてい~続きを読む~
スポンサーリンク
お金にまつわる話

住信SBI銀行ネット銀行の自動振替サービスが積立投資に便利

新しく積立投資を設定するに当たり、今回は住信SBIネット銀行の定額自動振替サービスを利用してみました。他行から入金、そしてハイブリッド口座に移動することによって、手間を掛けずに積立投資ができるようになりました。
証券口座

SBI証券の端株(S株)買付手数料が無料化でネオモバイル証券の存在意義は?

SBI証券の端株(S株)の買付手数料が完全無料化へ。これで日本株への端株投資がますます思いつきやすくなりました。一方で話題となったネオモバはSBI証券と経営統合という道を。
証券口座

使いにくいと評判のSBI証券を愛用する私がおすすめするポイント

愛用している証券口座はSBI証券ですが、ネットでは何かと使いにくいと評判です。そんなSBI証券の魅力とおすすめポイントをご紹介します。
その他の金融商品

ネット証券を選ぶときのポイントは?

少額投資を始めるにあたって手数料が安いネット証券は外せませんが、同じような商品を扱うようになった今、自分に合ったより便利なネット証券はどのように選べばいいのでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました