お金にまつわる話将来的にも金融所得課税引き上げはいずれ実現されそう 岸田新総裁が打ち出した金融所得課税の引き上げ問題。投資家である我々には大問題ですけど、大半の国民からしてみると他山の石だから税率の引き上げは支持されそう。2021.09.30お金にまつわる話
株式失敗談|立て続けに上場廃止企業の株を買ってしまった理由 株式投資において一番痛いのが倒産と上場廃止。この記事ではなぜそんな銘柄を買ってしまったのか、そしてそれがどう活かされるべきなのか書いてます。2021.07.292021.09.30株式
お金にまつわる話悲報!ゆうちょ銀行が2022年1月17日から小銭入金を有料化 これまでATMで小銭の入金ができていたゆうちょ銀行ですが、2022年1月17日より有料化されますが唯一無料で入金する方法は窓口へ。2021.07.052022.01.16お金にまつわる話
お金にまつわる話建退共の予定運用利回りが1.3%に低下、退職金が最大3割近く減る見込み 建退共から届いた書類をもとに退職金を試算したところ想定よりはあると思ったのですが、よくよく調べてみると運用利回りが低下が議論されており、このままだとかなり減額されるということになりそうです。2021.03.232021.09.30お金にまつわる話
株式【再来】持ち株のオンキヨーが上場廃止の危機に直面 保有株の中からまたしても上場廃止の危機に直面した銘柄が出てしまいました。いろんな反省材料として廃止になるその日まで保有します。2021.02.152022.09.17株式
株式ハイアスアンドカンパニーの不適切会計発覚で上場廃止もあり得る? これまでも粉飾決算は数あれど、上場時点から粉飾していた可能性のある会社は少ないのでは?そんな会社の株を買ってしまった。2020.10.062021.09.30株式