投資楽天カードのマイナポイント紐付けがやっとセブン銀行でできるようになった 楽天カードをマイナポイント対象カードにして、付与された楽天スーパーポイントを使って楽天証券でJリートを買おうと考えてます。 2020.11.01投資クレジットカード
クレジットカード2枚目の楽天カードを発行した苦渋の決断の理由とは! 自分用のクレジットカードを選ぶにあたって候補に上がってたカードの中で、楽天カードを選択するには苦渋の決断が必要でしたが、自分にとってのメリットを考える上でやはり楽天カードがお得だという判断をしました。 2020.07.18 2021.01.18クレジットカード
クレジットカードクレジットカードの選択は還元率以外にポイントの出口戦略も考えたい あなたのクレジットカード、本当に満足してますか?高還元なカードはたくさんありますけど、あなたにとって本当に利用しやすいポイントですか?クレジットカードを選ぶ時に注意したい点を書いています。 2020.06.04 2020.06.06クレジットカード
クレジットカード家族持ちには家族カードのあるクレジットカードが便利 クレジットカードを多用されているご家庭は多いと思いますが、家族カードを使われてるとこってどれくらい~続きを読む~ 2019.11.17クレジットカード
格安SIM/通信費格安SIMの通話料金に悩んでいたので楽天でんわを使ってみた 格安SIMの利用者で通話料に悩む人に楽天でんわをおすすめします。通話料が半額になるばかりか、基本料金も掛らないため、使った分の料金支払いで済みます。 2019.11.07格安SIM/通信費
投資信託バランスファンドに日本株を含めないのなら楽天インデックスバランスファンド 日本株式をあえて含めない楽天インデックスバランスファンド。全世界株式と全世界債券への2資産バランスファンドです。時価総額を考えた時に日本株を含めたくないと考える人には一考の価値ありかもしれません。 2019.09.29投資信託
株式楽天証券で楽天スーパーポイントをつかって株式投資ができるようになる いよいよ楽天証券で、ポイントを使った投資に株式が選べるようになります。ネオモバイル証券と比較して、どちらが使いやすいのでしょうか考えてみたいと思います。 2019.09.04 2020.06.25株式