端株投資奮闘記株式分割後のNTTへは楽天証券でポイント端株投資 驚きの25分割を実施したNTT。今後NTTへの投資は楽天証券でポイントを使った端株投資をしていきます。ただ口座が分かれると手間なのでSBI証券へ移管します。その訳は管理上の問題ともう一つ…。2023.07.01端株投資奮闘記端株を使った投資法
端株を使った投資法端株投資ができるようになった楽天証券が新NISA最有力か? ポイントで株が買えるネオモバのサービス終了でSBI証券に流れてかけていた投資家を、楽天証券が「かぶミニ」で奪い取ることができるか?2023.03.032023.07.01端株を使った投資法
iDeCo楽天証券のiDeCoはバランスファンドに難がある? 楽天証券のiDeCoには楽天バンガードの株式投信が設定されていますが、デメリットとしてはバランスファンドを選びたいという人には少し難しい口座かもしれません。2022.09.112022.10.04iDeCo
クレジットカード楽天カードでゲットしたマイナポイントでJリートETFを買ってみる 楽天市場で商品を検索していたところふと目に入ったポイント。 ジロ ん?8,000ポイント?? そうい~続きを読む~2021.01.242022.02.06クレジットカードその他の金融商品
投資楽天カードのマイナポイント紐付けがやっとセブン銀行でできるようになった 楽天カードをマイナポイント対象カードにして、付与された楽天スーパーポイントを使って楽天証券でJリートを買おうと考えてます。2020.11.012021.01.24投資クレジットカード
端株投資奮闘記楽天証券のポイント投資でとうとうJリートの保有者に 以前から気になっていたJリート。 コロナの影響でズタボロになっているのは間違いないのですが、だからこ~続きを読む~2020.08.262022.12.26端株投資奮闘記
お金にまつわる話資金移動の手間を最小限にしてネット証券で取引する方法 楽天カードで積み立てを行えば、楽天銀行にこだわることなく積立投資ができると考えました。2020.03.272020.04.19お金にまつわる話