教育・育児高校で始まろうとしている金融教育について 高校の家庭科の授業で一歩踏み込んだ金融に関する授業が始まろうとしています。投資が万人に向くとは思いませんけど、正しく理解をする土台を作ること自体は大変すばらしいことだと思います。 2019.11.15 2020.01.19教育・育児お金にまつわる話
教育・育児子供の習い事に英会話をさせたかったけど英語を使う場所って? 子どもの習い事に最近は英会話を学ばせたいと思われる親は多いと思います。ですがこの島国日本ではなかなか英語を利用する機会がないと思ってしまってませんか?実は安価に英語を使う場所を利用することが出来るのです。 2019.02.17 2020.07.22教育・育児
お金にまつわる話学校でもお金の教育をしたら、子供たちの投資へのイメージも変わるかな? 子供たちにするお金の教育というのはとてもデリケートな部分ですけど、少なくともお金を増やすことは大変だということ、一度借りだしたら戻れないことなどを教えるくらいはいいと思いませんか? 2019.02.02 2019.11.15お金にまつわる話
教育・育児理系と文系の進路の相談をされたらどっちをすすめたらいいの? 私は文系の科目ができなかったので、迷わず理系に進みました。いざ子供から相談をされた時、理系と文系どちらを勧めたらよいのでしょうか。自分の経験談を含めて相談に乗ってみました。 2018.10.20 2020.01.13教育・育児
教育・育児子供の習い事にピアノを選択した理由と10年習わせたその成果 子供の習い事にかかる月謝という費用はとても負担になるものです。はたしてピアノの月謝10年分のその成果は? 2018.09.18 2020.11.21教育・育児
教育・育児子供には人に感謝することを教えておきたい 人という漢字は、某TVドラマでそれぞれが支えあって成り立ってるなんてセリフがありましたけど、果たして~続きを読む~ 2018.09.08 2020.07.22教育・育児
教育・育児自分が学んだこと、経験したことを子供に教えているだろうか? テレビの番組を見て、学ぼうとしない子供も問題だけど、そういう環境を与えなかった大人にも責任があると考え書きました。 2018.08.30 2020.07.22教育・育児