優待

銘柄選び

年2回の株主優待と配当で8%超も狙えるTOKAIホールディングス

静岡でガスをメインとして事業展開しているTOKAIホールディングス。選べる株主優待はとても多く、中でも格安SIM「LIBMO」の割引では優待利回り2%超えも期待できます。
格安SIM/通信費

TOKAIホールディングスの株主優待で割引されるMVNO「LIBMO」のメリット

LIBMOはdocomo回線でデータ通信の出来る格安SIM業者です。TOKAIホールディングスの株主優待で割引になるなど、他の格安SIMにはない特徴があります。
株主優待

端株投資でも条件があえば株主優待はもらえる

端株投資というのは特殊な買い方ですけど、株主優待は貰えます。ただ株主優待には改悪、廃止などもありますので、廃止されにくい優待を狙うというのはどうでしょうか。
スポンサーリンク
端株を使った投資法

端株投資の銘柄に優待目的の会社をおすすめしない理由

1株から株式を買うことが出来る端株投資ですが、株主優待目的で銘柄を買う時には注意が必要です。時に条件が変更になり、貰えなくなることがあります。実際に私が経験した事例をご紹介します
銘柄選び

ライトオンの株主優待で成長期の息子の服を買ってきた

ライトオンの株主優待で子どもの服を購入。でも業績などを見ていると株主優待で保有して喜ぶような銘柄ではなくなってるように思います。
株主優待

家電買い換えの負担を株主優待で軽減したい

家電の買い替えは家計にも負担。そこで出費を抑えるために株主優待というものの存在を考えてみました。
お金にまつわる話

コロワイドが大戸屋に仕掛けた敵対的TOBの裏にあった人間関係

飲食業界の株主優待の中でも特に人気のコロワイドグループが、大戸屋に敵対的TOBを仕掛けました。 その結果大戸屋は11月上旬に予定されている臨時株主総会次第で、現在の役員の一部を解任、ひょっとしたらコロワイドグループから役員を送り込ま~続きを読む~
タイトルとURLをコピーしました