アイキャッチをはじめ、ブログに写真やイラストを使用している人は多いです。
私がワードプレスで始めたころにはPixabayというサイトからダウンロードしていた人も多いみたいですが、最近では著作権を危惧して、自前で作成している人も結構見かけます。
本来自分が撮影した写真だったり、イラストだったりを使用するのが一番ベストなのでしょうが、なかなかそうはいかないケースもあるかと思います。
そんな写真素材の一つとして、今回フォトACをご紹介します。
イラストACのアカウントでログイン可能
こちらの記事で紹介しましたが、無料イラスト素材のダウンロードサイト、イラストACのアカウントでログインできます。

フォトAC以外にも年賀状AC、シルエットACも同様にログインできます。
ソーシャルアカウントでのログインも可能
中にはいちいち登録したくないといった方もいらっしゃるかもしれませんが、フォトACにはフェイスブックの他、Googleやツイッターアカウントでもログインできます。
フォトACに掲載されている画像

Pixabayと比べて使いやすい画像が多い
Pixabyで掲載されている画像はどれもカッコいいものが多いのですけど、日本人からすると少しイメージが遠すぎて利用しにくいといったものも多くあります。
また以前より向上したように思いますけど、 検索の精度は「あれ?」って思うようなものが出てきます。
ぱくたそと比べてもカッコいい画像が多い
ぱくたそからの画像を使用されている方もちょくちょく見かけますけど、画面のくらいものが多かったりして、私には使いにくいと思う画像も多いのが印象です。
あとは縦型の写真も多く、ブログに貼った時には文章が画像で長く中断されるのであまり好きではなかったりします。
フォトACの利用規約

利用規約についてはこちらをご覧ください。(利用規約)
また公式ブログの方がイメージしやすくわかりやすいです。(ACワークス公式ブログ)
写真は自由に改変、編集できる
ダウンロードした写真は、ホームページやブログなどのコンテンツや映像、ゲーム等の構成要素の一部として使用できますが、公序良俗に反するような方法で使用することはできません。
あくまで構成要素の一部として使用するものであって、写真がメインコンテンツになるようなものには使用できません。
無料会員のダウンロード回数は1日9点
規約上は10点と書かれていますけど、無料会員では1日に9点までしかダウンロードすることが出来ません。
フォトACの上限を越えてもイラストACでダウンロードすることは可能です。
無料会員は検索回数が5回と制限される
イラストACでも同様なのですが、検索回数の上限が5回と制限されます。
著作権のあるものの転載によるトラブルは否定できない
イラストACでは制作者の確認を行ったクリエーターさんがいらっしゃいます。
また、顔が特定できる自分物の写真に関しては、モデルリリースという承諾をとった旨が記載されています。
なのでフォトACが、著作権や肖像権に関してかなり努力をされていると感じます。
ですが、だからといってフォトACの写真すべてが著作権や肖像権に関することがクリアされたものとは限りません。
中にはダウンロードした写真が転載されたものが混じっている可能性も否定できないわけです。
イラストACの時にも紹介していますけど、ツイッターでもフォトACにアップロードされている方は見受けられますので、その方たちの写真であれば出どころが分かりますからある程度安心ですね。
ダウンロードした写真はCanvaでアイキャッチに加工
イラストAC同様、ダウンロードした写真はウェブ上で使えるデザインツール「Canva」で加工してアイキャッチに利用させてもらっています。
Canvaの無料ユーザーは使える素材に限定があるものの、アイキャッチやバナーといったものを簡単に作ることができるのでおすすめです。
作成方法はこちら≫Canva公式ページ
スマホアプリも準備されているので、スマホブロガーさんや出先で簡単に作りたいといったユーザーには便利ですね。
まとめ
ブログを運営する上で、写真のように直感的にイメージを伝えるものはとても重要です。
ですが、一つ間違えれば著作権や肖像権に引っ掛かってくる可能性もあり、慎重に取り扱う必要があるものでもあります。
インターネット上には様々な違反画像も転がっていることも承知の上で利用したいですね。
コメント