子供に習わせたいものとして、楽器や武道などの習い事以外にも、英語は人気の一つではないかと思います。
私も子供が産まれた時には、自分も英語で苦労した手前、英会話が出来るようにしてやりたいと思いました。
でも、なかなか難しいものですよね。
いくつ位から習わせればいいのか、どれくらいの期間習わせるべきなのか、親が話せないのに英語が必要なのか・・・
まあいろんな葛藤もありつつ、結局子供たちに習わせることはなく現在に至ってます。
なので、今回は私が英語が話せれば良かったと思う事、英語をどこで使うの?ということに焦点を当ててみたいと思います。
海外の経験
私は高校3年の夏休みに3週間ほどアメリカに行ったことがありまして、渡米して1週間ほどは相手のしゃべってる言葉が全然わからなくてかなり苦労しました。
ところが帰国直前くらいになると、相手の言いたいニュアンスなんかを汲んで会話を成り立たせることは可能になりました。
それを実感したのは日本に帰ってから。
地下鉄で外国人に行き先を聞かれた時に聞きとることが出来たんですね。
それまでは学校の教科の一つとして勉強していた英語というものに興味を持ちました。
とはいえ、日本にいながら英語を使う機会のというのはほとんど皆無でして、そのうち英語なんか使えなくてもいいかと思ったのも確かです。
英語を話せれば良かったと思う事
海外映画を字幕なしで見たいと思った
私の初の海外経験から2年後ごろに付き合いのあった友人は、将来翻訳の仕事がしたいという事で、高校を出てから英語の勉強のためアメリカに行ってました。
私が知り合ったのは一時帰国してた時だったんですけど、映画は必ず字幕に限るって言ってたんですね。
それを何故かと尋ねたら、吹き替えは表現が微妙に違うって言うんです。
確かに俳優の口の動きに合わせるために、翻訳した時に表現を変えたりするって聞いたこともありますしそうかもしれません。
それ以来一時期字幕にこだわって英語を聞きとろうと頑張ったんですけど、疲れてしまいすぐ辞めました。
海外旅行への思い付きが悪い
私も何度か海外へは行ってますけど、海外旅行で心配なのは治安もさることながら言葉の問題。
ツアーやパックの様なものならまだしも、知らない土地で犯罪に巻き込まれたり、病気などのトラブルがあった時に言葉が分からないというのはかなり億劫です。
英語が話せたらもっと海外へも行ってみたいと思うのかなと思います。
英語を国内で使えるところ
英会話学校なんかで英語を学んでも、実際に使うところって英会話学校の中だけじゃないの?と思っていましたけど、意外と使えるところってあるみたいです。
オンラインゲーム
私もオンラインゲームをしてたんですけど、最近子供たちに人気なのが「フォートナイト」というゲームだそうです。
なんでも、ニンテンテンドースイッチで楽しむことが出来ます。
私がしてたオンラインゲームはチャット形式でゲーム上で会話してたんですけど、最近はイヤホンやマイクを使って会話が出来るらしいです。
で、オンラインなんで海外の人とも繋がることが出来て、英語で会話しながらゲームを楽しむことが出来るんですね。
近所の子なんか、海外の子供と英語で話しながらやってるって言ってたよ( ̄▽ ̄;)
— ジロ@Jiroの端株投資奮闘記 (@JIRO_invest) 2019年2月7日

なんか明け方の4時頃に話声がするから、近所のお父さんが部屋をのぞいたら、海外の人と会話しながらやってたらしいです
ただ生活リズムがずれそうだし、ちょっと頻繁にされると心配かもです。
ゲストハウス
ゲストハウスって聞いたことありますか?
ゲストハウスは寝室は相部屋となりますが、 ビジネスホテルより割安で泊まることが出来ます。
また施設内には共同のリビングやキッチンを持ち、お互いにコミュニケーションをはかることができます。
そしてそのゲストハウスの多くは海外からの旅行者だったりするんです。
以前私が北海道で泊まった時のゲストハウスはこちら。
あの時は韓国、マレーシア、イスラエル、台湾の4人に交じってなんか国際交流してました。
みんな話すのはそれぞれの母国語もあると思うのですけど、みんな英語なんですね。

唯一マレーシアの人が通訳してくれたのですけど、そうでなかったらチンプンカンプンでしたよ><
もちろん韓国の若者も英語使ってました。
その当時から日本と韓国は色々と問題がありましたけど、日本がどんな国なのか見に来たって言って、他の外国人と談笑してる姿はかなりかっこよかったです。
留学生の受け入れ
うちの兄は、海外留学生の受け入れをしてたことがあります。
あまり長期とかではなく、夏休みの間とかそれくらいのスパンだったと思いますけど、そのおかげもあって姪っ子たちは、英語が話せないながらも外国人とのコミュニケーションに抵抗がないようです。
海外の人を自分の家に招き入れるというのはなかなか抵抗もあるし、費用も掛ることかもしれませんけど、異文化を子供に体験させるという機会はなかなかいいと思います。
まとめ
日本は島国ですし、単一言語で生活することができます。
せっかく勉強しても、英語は使わないと聴きとれなくなるのは私自身も経験してます。
でも、私自身がもっと早くゲストハウスといったスタイルの宿のことを知っていれば、あるいは英語の勉強をしよう、させようと思ったかもしれません。
英語というツールは世界中どこへ行っても利用できるものですし、使えるに越したことはありませんしね。

コメント