投資信託FOY2019はとうとうeMAXIS Slimが上位を独占!刺客はどのファンド? 投信ブロガーが選ぶFund of the Year2019の結果が発表されました。上位を独占したのはeMAXIS Slim。今回気になったのはSBIバンガード。来年以降が楽しみです。 2020.01.19 2020.04.15投資信託
投資信託eMAXISバランス(8資産均等型)と(波乗り型)の違いを比較 eMAXISバランスの8資産均等型と波乗り型。一時期波乗り型を積み立てていましが、どちらを選んだほうが良いのでしょうか。過去のデータを見ながら開設していきます。 2019.12.20 2020.07.29投資信託
投資信託おすすめはどっち?eMAXIS先進国株式とバランス(8資産均等型)のリターンを比較してみた バランスファンドと先進国株式ファンドの過去6年のデータを使って、毎日積立てたという条件のもと、どの程度リターンに影響が出るのか比較してみました。面白い結果になったと思います。 2019.12.10 2020.07.29投資信託
投資信託投信ブロガーが選ぶFund of the year 2019に投票しました ファンドオブザイヤー2019にエントリーしたのは、自分自身が気に入って積み立てている投信と、今年大きく信託報酬を引き下げ、ローコストファンドを目指す2本を選びました。 2019.11.24 2020.04.15投資信託
投資信託バランスファンドに日本株を含めないのなら楽天インデックスバランスファンド 日本株式をあえて含めない楽天インデックスバランスファンド。全世界株式と全世界債券への2資産バランスファンドです。時価総額を考えた時に日本株を含めたくないと考える人には一考の価値ありかもしれません。 2019.09.29投資信託
投資信託4資産バランスファンド「三井住友・DCターゲットイヤーファンド2040」の解説 三井住友DCターゲットイヤーファンド2040は、2040年に向けて資産構成を可変させながら運用を行うものですが、果たしてその効果はどうなのでしょうか。eMAXISのバランスファンドを例に考えてみました。 2019.09.20 2020.04.20投資信託
投資信託バランスファンド「三井住友・DC年金バランス50(標準型)」の解説 つみたてNISAでどんな投資信託を選ぼうとしたとき、年金の積立運用をしているGPIFをモデルにしてみるのはどうでしょうか? 2019.09.19 2020.04.20投資信託